善隣教 
トップページ善隣教の案内今月の言葉年間の行事トピックス
今月の言葉
みおしえ
 9月『柔らかかれ』
 8月『人間を治す』
 7月『人間関係の
       調和』
 6月『三悪の追放』
 5月『精進の道』
 4月『笑顔と運命』
 3月『汝の中の
     汝の発見』
 2月『感情の処理』
 1月『家族の協力』
 −−−−−−−−
12月『六善の人生
11月『運命の合作』
10月『全力の道』
 9月『生活の明朗化』
 8月『三和の道』
 7月『切り替えの
        妙味』
 6月『神を喜ばせよ』
 5月『切れず離れず
    常に繋がった
      処へ居れ』
 4月『穏やかなる心』
 3月『神に従う』
 2月『合掌礼拝の
   示すが如く在れ』
 1月『運命開拓の
        秘法』
 −−−−−−−−
12月『喜びの人生』
11月『出し入れの道』
10月『家庭の和と
      幸福健康』
 9月『三薬の人生』
 8月『繋ぐ』
 7月『人間我れの
       再確認』
 6月『信仰と和の道』
 5月『三日の善』
 4月『両刀の道』
 3月『祈れ祈れ』
 2月『笑顔で助かれ』
 1月『拝みの道』
 −−−−−−−−
12月『人と交わり
    神と交われ
   幸いの
   来たらざるなし』
11月『動き続けて
    人生を楽しめ』
10月『偕に楽しむ』
 9月『合わせの道』
 8月『合意者』
 7月『祈りは
  神と人と
  人と人との心を繋ぐ
  心の鎖なり』
 6月『自然の恵み』
 5月『生活と運命』
 4月『かくれたる善』
 3月『生活』
 2月『宗教に
    培われた信者』
 1月『宗教と和』
 −−−−−−−−
12月『心に
     信仰を持つ』
11月『守るの自覚』
10月『信仰と愛』
 9月『神を呼ぶ信仰』
 8月『和解する事に
      勤むべし』
 7月『感恩の誠』
 6月『善美の生活』
 5月『和道聚楽』
 4月『信仰と慈愛』
 3月『喜びは
    汝のものなり』
 2月『信仰と社会』
 1月『笑顔の信仰』
 
みおしえ

9月 『柔らかかれ』

〈心柔らかなる者には
 必ず神の助けあり〉

〈人間心に
 柔らかなる場合と固い場合がある
 例えば 顔に柔らかなる顔と固い顔のあるが如し〉

〈柔らかなる心と柔らかなる心は溶け合うけれど
 柔らかなる心と固い心は溶け合わない
 更に固い心と固い心は なお更溶け合わない〉

〈柔らかなる心は自由自在を失わず
 柔らかなる顔も自由自在を失わずして
 幸いこれに過ぐるものなし〉

〈不幸病気は
 心の柔らかさ 身体の柔らかさを失い
 身も心も頑なな処へ居る者の身の上にぞ現わるる〉

〈何が故に心の柔らかさ身体の柔らかさを失うか
 己が偏質に飜弄されるからである
 理解の念が乏しいからである
 懊悩の虜となるからである〉

〈汝等今日より
 例へ 如何なる事に遭遇するとも
 柔らかさを失わず
 常に柔らかなる処へ居れ
 幸いの来たらざるなく
 健康に恵まれざるなし〉