善隣教 
トップページ善隣教の案内今月の言葉年間の行事トピックス
今月の言葉
みおしえ
 10.人生の喘ぎと
    神の喘ぎ

<バックナンバー>
一.運命について
 1.運命の実相
 2.運命の理法
 3.心と運命
 4.生活と運命
 5.病と運命
二.生命について
 1.生命の業
 2.生命と愛
 3.生命と新陳代謝
 4.生命と縁
三.人生について
 1.人生の目的
 2.人生の価値
四.信仰について
 1.信仰の本質
 2.神と人
 3.信仰生活
五.みうた
 1.親心
 2.家族
 3.病
 4.善隣信仰
 5.人生
六.箴言
 1.心もよう
 2.処 世
みおしえ
 1.運命転換の道
 2.己に願う
 3.喜びは生命の糧
 4.心身のいとなみ
 5.慈悲と慈愛
 6.明暗と喜悲
 7.おかげと帰依
 8.人生の謎 
 9.神の説き給う道
 
一.運命について

3.心と運命

(1) <人間運命はその人の心のままに現れる その人の生活のままに現れる
    その人の人格のままに現れる>

 人生は厳しいもので、このみおしえは的確にその現象の真相を語っています。であればこそ、心と生活そして人格の改善に精進しなければなりません。しかしこのみおしえは、自分の反省にのみ当てはめるものであって、けっして人の責め道具にしてはなりません。
 そして「−−のままに」の意味を深く理解したいものです。たとえば人嫌いの激しい人は、その心のままに人に嫌われる病気をします。まるで鏡のように心と生活と人格が運命の上に反映するからです。

(2) <心乱れて運定まらず>

 人間の運命は天気天候のように不安定なものです。それは人間心が、見て乱れ、聞いて乱れ、考えては乱れるという様相を呈し、喜怒哀楽の感情で揺れ動くからです。
 そのようにならないためには、信仰によって精神を鍛錬し、不動の信念を培いたいものです。

(3) <心は生命の本源にして運命の本源なり>

 心と言う言葉を、何かを感じたり考えたりしている意識の次元だけで狭くとらえたのでは、このみおしえの真意を悟ることはできません。
 心とは、感情や精神、そして念と魂、さらに霊にいたるまでの、総合的な意味をもっています。
 この心の充実が生命と運命の充実となって現れます。凹形の鏡で太陽の光が集められ、オリンピックの火が採火されるように、信仰によって天地宇宙にみなぎっている大宇宙の精神の念が一つに集められ、本来の生命力が甦ります。
 心に信仰を持つ、この事の意味を今一度新たに考えてみましょう。

(4) <運命は意中にあり 例えば雨を見て或る人は喜び或る人は悲しむが如し
    つまり喜悲は見方考え方によって生まれる>

 うっとしい雨だと見るのも、情緒ゆたかな雨だと見るのも、その時々の本人の価値観が反映します。
 相手が雨のことですから罪はありませんが、人間関係の場で、悲観的な見方考え方しかできないとしたら、世間が狭いものになってしまいます。
 広びろとした受容精神を発揮できる光明に満ちた心を培いたいものです。

(5) <運命のすべては眼から入り耳から入って心に宿る
    取捨正しければ幸福の宿となり 取捨正しからざれば不幸の宿となる>

 何を取り何を捨てるか、これは大問題です。例えば苦しめられた事はいつまでも忘れず、苦しめた事は忘れてしまうとか、受けた恩はすぐ忘れ、恩着せだけは人一倍強い。これでは人の道に反します。
 いわゆる自分自身の目心、耳心を浄化し、価値観を転換する事が運命開拓の近道です。

(6) <心で心を使う者は常に悩ましく
    心を道で使う者は理解と調和の道を行きて楽し>

「心の改善をしなさい」と言うと、心が病んでいるのだから改めようがないと答える人います。これは一理ありますが、我執の心を我執の心で改めようとするからです。これではとても改まるはずがありません。
 肉体の病気に薬物療法があるように、心にも精神療法などの癒しが必要です。それが信仰であり、その信仰の心で人間としての道に目覚め、道路にそって歩くように、善隣の道にもとづいて生活するところに理解と調和の道が開けてまいります。

(7) <必要物には意識を労せず、不必要物には意識を労す>

 心の改善は結果の出る前に出来れば良いのですが、どうも後手後手になってしまいます。
 ひとが本来望んでいるものは必要物であり、望まぬものは不必要物です。
 不必要物に意識を労するのは愚なこと。つまり理由がどうあろうと精神的に苦痛を覚ゆる事柄は、「ただちに改善せよ!」との神のみ心の現れです。
 信仰に励むほどに不必要物に意識を労す度が強くなることもありますが、いわゆる産みの苦しみが強くなるわけです。

(8) <世の中に我より馬鹿はなかりけり 己が心で我を悩ます>

 人間という者はわからずに間違い、またわかっているのに間違う。そして思うてみたって考えてみたって何にもならないとわかっておりながら、人を咎め我を責め、悩み続けるものです。だから我ながらその馬鹿さかげんにあきれてしまいます。

(9) <心嬉しければ足軽し 心悲しければ其の足重し>

 身体ほど正直なものはありません。一挙手一投足に喜憂感情が微妙にあらわれています。歩調の軽い重いくらいは良いけれど、霊肉の相関作用で、健康も病気もすべて心次第です。つとめて明るくよろこびと笑顔で生活しましょう。

(10) <運命を悩まず 運命の本源を憎め 心は運命の本源なればなり>

 私たちは「よりによって何故私だけがこんな目に遭うのか」と不幸な運命を恨み悩みますが、それは運命の実態を知らないが故の迷いの姿です。
 人間心はエネルギーです。運命に悩む心のエネルギーを、運命の本源たる心の開拓に向け変えれば、偉大な力が湧き出します。悪に強きは善にも強しの道理に目覚め、心の改善に励みましょう。

 >>>>> 次回は、「一.運命について 4.生活と運命」です。 >>>>>