善隣教 
トップページ善隣教の案内今月の言葉年間の行事トピックス
今月の言葉
みおしえ
 5月『調和の生活』
 4月『三義』
 3月『汝等常に
   歩くが如くあれ』
 2月『信仰心の具現』
 1月『人生の三大美』
12月『言葉の大切』
11月『人生の三道』
10月『寛大』
 9月『人間の運命と
      人間関係』
 8月『人間関係の
        調和』
 7月『神を
    よろこばせよ』
 6月『行く事が先か
    着く事が先か』

<バックナンバー>
一.運命について
 1.運命の実相
 2.運命の理法
 3.心と運命
 4.生活と運命
 5.病と運命
二.生命について
 1.生命の業
 2.生命と愛
 3.生命と新陳代謝
 4.生命と縁
三.人生について
 1.人生の目的
 2.人生の価値
四.信仰について
 1.信仰の本質
 2.神と人
 3.信仰生活
五.みうた
 1.親心
 2.家族
 3.病
 4.善隣信仰
 5.人生
六.箴言
 1.心もよう
 2.処 世
みおしえ
 1.運命転換の道
 2.己に願う
 3.喜びは生命の糧
 4.心身のいとなみ
 5.慈悲と慈愛
 6.明暗と喜悲
 7.おかげと帰依
 8.人生の謎 
 9.神の説き給う道 10.人生の喘ぎと
    神の喘ぎ
11.信仰と修行
 
みおしえ

3月 『汝等常に 歩くが如くあれ』

 御神尊様は、〈善隣の道〉つまり御教えを通して、私たちに人間として生きる道を諭されます。それは、天地宇宙の真理であり、天を父とし地を母とする人類のための「生命の法則」です。
 御神尊様は、いつも「真理は平凡なところに在る」とおっしゃっていました。そこで今月は、〈汝等常に 歩くが如くあれ〉の御教えから、人間の基本となる生き方と、幸福健康になるための根本を学んでいきたいと思います。

 私たちは毎日、歩いて動いています。当たり前のことですが、

〈歩くとは
 両足を交互に前へ向かって運ぶこと(前進)〉

 この〈歩く〉という基本的なことに、御神尊様は真理を発見されました。両足を交互に前に出して前進するという〈歩く〉という動作に、人間の道が示されていると説かれるのです。

〈立っている時も歩いている時も
 共に両足に力を要す〉

 人間が立っているためには、両足に力が必要です。歩く時も同様です。つまり、立つ力と歩く力は一つのものだということです。
 このことから理解していくと、〈歩くが如くあれ〉の御教えの真髄が掴めます。

〈片足では歩くに歩かれず 必ず両足を以て歩く〉

 これも分かりきったことですが、片足ではなく、なぜ両足でなければ歩けないのか、よくよく考えてみましょう。

〈人生の基本 歩くが如くあれの一語に帰す〉

 〈歩く〉という姿こそが、まさに人生の基本だということです。それは何故なのか。次の御教えから悟りましょう。

〈人間一人だけでは生きるに生きられず
 常に二人以上の者が心を合わせ
 力を合わせて生きて行かなくてはならぬ〉

 〈善隣の道〉から最も悟るべきことは、「人間は絶対に一人では生きられない」ということです。「一人で生きている」といった錯覚や間違った考えで心を使い、生活を乱した結果、その人の身に不幸や病気が現象するのです。
 一人の力で生きていけるなら、それに越したことはありません。しかし、片足だけでは絶対に歩けないのと同じように、一人では生きていけないのが人間です。
 常に、二人以上の者が心を合わせて生きていかなければならないようにできているのが、人間の社会なのです。
 人生の基本、つまり人間の生きる道は、〈歩くが如く〉です。両足の力を合わせて前進できるように、二人以上の力と心を合わせて生きていく。それが、幸福健康を生み出す本(もと)なのです。

〈夫婦の関係 親子の関係 家族の関係
 社会の関係 国際関係〉

 あなたの今の夫婦の関係は、親子の関係は、家族の関係はどうでしょうか。同じ屋根の下に暮らしながら、心がバラバラに切れて離れていませんか。
 不幸病気の根本原因は、先祖の因縁ではなく、事情でもなく、すべて人間の道から外れた心の使い方・生活の仕方から生まれたものであることを悟らねばなりません。
 社会や国家の関係においても、同様です。要は、人間が歩くが如き生き方をしないかぎり、平和も繁栄も成り立たないのです。
 御璽経〈天地一切一心正念経〉の九文字(ここなもじ)は、天地宇宙の真理を唱える言霊です。人間関係においては、(二人以上の者が)力と心を合わせて生きよとの神からのメッセージであり、社会・国家においては、思想や文化の違いを超えて互いの力を合わせ、心を通じ合わせて、世界の平和を保てとの神の願いです。
 それでは、〈歩くが如き生き方〉とは、どういう生き方なのでしょうか。具体的に示されているのが、次の御教えです。

〈歩くが如き生き方
 共によく話し よく聞き よく語り
 心を合わせ 力を合わせて分を守り
 家庭生活 社会生活の調節調和につとめ
 常に人間関係を和やかにして 共に喜び
 共に笑い 共に幸せなる生活をすること〉

 先ずは、よく「話す」ことです。話せば、自分の意志を相手に通じさせることができます。そこで、心を合わせるために何よりも大切になるのが、夫婦・親子・家族との「会話」です。思いを言葉に表すことなく、心の扉を閉ざしていては、幸福な運命の扉は開かれません。努めて「話す」ことが、幸福への第一歩です。
 そして、話すことと同じように大切なのが、「聞く」ことです。相手の思いや考えを聞いて初めて、相手と心を合わせることができます。夫婦親子はもとより、すべての人の話をよく聞くことで、心を合わせていくことができるのです。
 まさに、「話す」ことと「聞く」ことは表裏一体。だからこそ、よく話し、よく聞き、そのキャッチボールによって「語り合い」が成り立つのです。そして、よくよく語り合っていけば気持ちが通じ合い、互いの力が一つになっていきます。
 そこで大切なのが、「分(ぶん)を守る」ことです。人には、それぞれの立場があります。その立場を守ることが、分を守ることです。
 夫という立場、妻という立場、親という立場、子という立場、さらには、社会生活でのそれぞれの立場を守る。そのためにこそ、よく話し、よく聞き、よく語り、心を合わせて、力を合わせていかねばなりません。
 こうして、家庭生活や社会生活において、それぞれの力を調節調和しながら、常に人間関係を和やかにしようと努めていけば、夫婦・親子・家族・社会・すべての人との間に、平和と円満が保たれます。
 そうして、互いに喜び、笑い、共に楽しく幸せな生活をすることが、〈歩くが如き生き方〉に外なりません。

〈人の一生に 思いがけない不幸病気災難等の
 発生する根本的原因が
 歩くが如き生き方の出来ていない処に
 その理由のある事を悟らなくてはならぬ〉

 私たちの一生の間には、思いがけない不幸や病気、そして災難に遭遇したりすることがあります。その時、その根本原因は、〈歩くが如き生き方〉ができていなかったからだということに、気づかなければなりません。
 これからは、〈歩くが如き生き方〉こそ、人生の基本なのだとしっかりと弁(わきま)えること。祈ってさえおれば助けていただくといった偏った信仰に頼るのではなく、〈歩くが如き生き方〉を身につけ、その実践実行によって自らの力と人様の力を合わせ、喜びと笑顔いっぱいに楽しい人生を歩んでまいりましょう。